1 講習内容
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫や人工呼吸の方法とAEDの使用方法、
さらに傷病者管理、搬送法、外傷の手当(被覆・固定)等を習得するための
講習(8時間)です。
2 対象北海道内に居住されている16歳以上の方
3 定員
18人
4 講習実施日時及び申込受付期間
<令和5年度>
講習実施日時 申込受付期間 第1回 令和5年
4月10日(月)
実施済9:00〜17:00
(昼休みあり)令和5年
3月27日(月)9:00〜4月7日(金)12:00第2回 5月19日(金)
実施済9:00〜17:00
(昼休みあり)4月24日(月)9:00〜5月18日(木)12:00 第3回 6月24日(土) 9:00〜17:00
(昼休みあり)5月22日(月)9:00〜6月23日(金)12:00 第4回 8月16日(水) 9:00〜17:00
(昼休みあり)5月22日(月)9:00〜8月15日(火)12:00 第5回 9月15日(金) 9:00〜17:00
(昼休みあり)5月22日(月)9:00〜9月14日(木)12:00 第6回
以降調整中 9:00〜17:00
(昼休みあり)調整中
5 実施場所
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市白石区南郷通6丁目北2番1号 白石消防署併設)
※最寄りの地下鉄駅は、東西線「南郷7丁目」駅です。
6 修了証
(公財)札幌市防災協会理事長の修了証が交付されます。
7 費 用
講習会場にて当日現金払いとなります。
受講料 3,850円(税込)
教材費 2,750円(税込)
8 申込方法
インターネットでのWEB申込のみとなります。(※ネット決済はありません)
電話での申込は受付しておりませんので、
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※キャンセルが出た際に再募集となり受付が再開されます。
9 講習当日のご案内
(1) 受講される方は筆記用具をご用意ください。
(2) 講習受付開始時間は8時15分からです。
※ 講習が始まる15分前までには会場にお越しください。
(3) 受付時に講習費用を現金でお支払いください。
(4) 各自昼食をご用意ください。昼食持ち込み可能です。
昼食時会場を開放します(庁舎内に食堂はありません)。
(5) 講習会のための駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
(6) 服装は、動きやすい服装(胸元の大きく開いた服装、スカート、
ショートパンツはご遠慮ください。)でお越しください。
(7) 講習会場は、建物敷地内全面禁煙です。
(8) 市内の感染状況により、講習会が中止・延期となる場合があります。
(9) 講習当日までに下記(PDF)をお読みください。
⇒新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(PDF)
10 お問い合わせ先
(公財)札幌市防災協会 講習指導課 救命講習係
〒003-0023 札幌市白石区南郷通6丁目北2番1号
TEL:011-861-1211 FAX:011-271-0804
Mail:bosai99@119.or.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 修了証の再交付について
修了証を亡失、滅失、汚損、又は破損した場合、有料で再交付いたします。
申請書(WORD)に必要事項を記載し、FAX、又は郵送にて提出してくださ
い。(直接持参可)
※再交付手数料 1人550円(税込)
© (公財)札幌市防災協会 本サイトに掲載された記事、写真、音声、動画等の無断使用は固くお断りいたします。