受信日:2025年07月29日

来館者の声
内容
津波の体験をしたい
つなみのたいけんをしたいので、あいているところにプールをつくってください
ご来館ありがとうございました。
所管局である消防局に申し伝え、今後の防災センター運営に当たり、検討いたします。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月28日

来館者の声
内容
風速30mを体験できて良かった
消防車が近くで見れてリアルでした。
強風体験、普段はニュースで聞くだけでしたが、実際に体験して風速30ⅿを体験できて良かった!
ご来館ありがとうございました。
体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月25日

来館者の声
内容
とてもためになりました
防災の勉強になりとても為になりました 職員の方々も親切で感じが良かったです ありがとうございました
ご来館ありがとうございました。
励ましのお言葉もありがとうございます。係員の励みになります。
体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月25日

来館者の声
内容
職員の方が親切でした。
職員の方がとても親切でした。今度は友人と体験しに行きたいと思います。
ご来館ありがとうございました。
励ましのお言葉もありがとうございます。係員の励みになります。
体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月17日

来館者の声
内容
たのしかった
ゆうえんちみたいでたのしかったです。
ご来館ありがとうございました。
体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月13日

来館者の声
内容
毎年1回は来ています。
毎年1回は必ず来てます。
小さな子でも記おくに残るようです。親としても、意識を持つことができます。
小学高学年になってきた息子はより内容を理解してきたみたい。
171は家族で共有しました!
毎年のご来館ありがとうございます。
年齢によって感じること、できることも変わってくるのでお子さんにとっても良い経験になっていると思います。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月11日

来館者の声
内容
体験について
札幌に来る前、28mの風、じしんたいけんしているのでだいじょぶでした。
火事だけは、わかりません
ご来館ありがとうございました。
体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月10日

来館者の声
内容
手話通訳をつけてほしい
映像に字幕、英語がついていますね。
できれば画面右下に手話通訳のスワイプをつけてほしいです
ご来館ありがとうございました。
所管局である消防局に申し伝え、今後の防災センター運営に当たり、検討いたします。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応
受信日:2025年07月06日

来館者の声
内容
災害用伝言ダイヤルについて
とても楽しかった。けど電話の練習を何日でもOKにしてほしい。
ご来館ありがとうございました。体験を通して防火・防災のきっかけになれば幸いです。
災害用伝言ダイヤル171の体験については、今後、基本的には常設予定です。
またのご来館をお待ちしております。

札幌市民防災センター
からの回答/対応